
主体的に学び、自ら育つ力を養うプログラムを設けています。新入社員研修では、グループ各社について学び、当事者意識・チームワーク・コミュニケーションの向上を図ります。通年実施される専門スキル研修、役職に応じて実施される階層別研修など、リーダーシップの形成を図る育成を行っています。
新入社員研修


チューター制度
正式配属から、先輩社員がついて業務の悩みや課題等に対してサポートします。


ヒューマンスキル研修
ビジネススキル研修
マネジメントスキル研修
アセスメント研修
階層別研修

ジョブローテーション
さまざまな職種を経験することにより、幅広い知識の習得や俯瞰的な視点を養うことを目的に、定期的に人事異動を実施しています。
社外研修制度
教育体制の一環として、20代後半から30代の中堅社員には、将来当社グループを背負って立つ人材へと成長できるよう、地方自治体やシンクタンクをはじめ幅広い業界への研修出向の機会を設けています。また、社会人大学院への入学を支援しており、これらの「他流試合」による多角的視点の獲得・人的ネットワークの構築、専門知識の習得等をグループ全体で後押しするなど、外部研修環境を充実させています。



主な研修・支援制度

資格取得奨励金制度
社労士、宅建、中小企業診断士、簿記1級、秘書検定1級、1級建築士など、資格試験に合格した社員に対し奨励金を支給しています。

専門スキル研修(セミナー)
企業や団体が実施するビジネスセミナーを受講することが可能です。セミナーのテーマは任意で選択することもできます。

メンタルヘルス研修
ストレスやうつ病等に関する基礎知識、基本的なストレスマネジメントの考え方等について研修を実施します。

コンプライアンス研修
コンプライアンスの背景とその本質を理解し、昨今の不祥事の現状と予防等について研修を実施します。
